固定費を節約するおすすめの方法4選!【貯金への近道】

どうも!しまてぃです!
頑張って家計のやりくりをするものの、なかなか思うように続かずストレスになってしまう……
なんてこと、ありませんか?
家計の見直しをするのにもっとも簡単で、大きな効果が見込めるのは「固定費」の削減です。
一度見直しすればずっと節約効果が続くので、年間にすると数万円〜数十万の削減が可能です。


しまてぃ
と思いながらも固定費の見直しをしていない……
というかたは、今すぐにこの記事を参考に見直しを行ってください。
【この記事でわかること】
・家賃を見直す
・ガス料金を見直す
・生命保険を見直す
・ケータイ料金を見直す
なお家計簿を使わず、再現性の高い貯金術については以下の記事をご覧ください。
固定費の節約が貯金への近道なワケ
例えば、食費や娯楽費などの変動費は「今月はお金に余裕がないからちょっと控えめにしよう」と調整しやすいですよね。
でも固定費は「今月はお金に余裕がないから」といっても半ば強制的に差し引かれていきます。


しまてぃ
つまりあなたがどれだけ「節約しよう」と思ったところで、固定費で消えていくお金が多ければ多いほど、使えるお金が減ってしまいます。
極端な話、家賃として毎月支払っている8万円が一切なくなったらどうでしょう。
毎月使えるお金が8万円増える、ということになります。
毎月8万円も節約できれば、
- 子供の教育資金や習い事にお金を回せる
- 貯金額を増やせる
- 住宅や車のローン返済にあてられる
- 家族旅行にいくことができる
- 今まで我慢していたものが買える
といったことが可能になります。
固定費は一つ一つの金額が大きい場合が多いので、しっかり見直していくことで大きな節約効果を得ることができます。
とはいえ、固定費の見直しは結構面倒くさいですよね。


しまてぃ
という方も多いかと思いますので、この記事を参考に1つずつ実践してみてください。
家賃を削減する(賃貸の方向け)
家賃は固定費の中でもっとも高額です。
よっぽどこだわりがあるなら多少家賃が高くてもいいかもしれません。
が、なんとなく良さそうだったからという理由で意味もなく高い家賃を出していませんか?
生活費を削ってまでその家に住む理由は本当にありますか?
賃貸に住んでいる方は、今よりも安い家に引っ越すことで固定費を大きく下げることができます。
私は東京、名古屋に住んでいたのでわかりますが、6畳くらいの1Kの家が5〜10万するんですよね……
せっかく稼いだお金のほとんどが家賃に消えていくと思うと本当に切なくなりました。


しまてぃ
とさえ思えてきます。
少し条件が悪かったとしても、それが「どう考えても譲れない部分」でないのであれば家賃の安い家に引っ越すことをオススメします。
全国の賃貸を探すならDOOR賃貸がオススメ
賃貸を探す時、複数の賃貸検索サイトを見比べていませんか?
私はあの時間がものすごく面倒で苦痛でした……
そんな時に見つけたのが、「DOOR賃貸」というサイト。
DOOR賃貸のメリット、デメリットは以下の通り。
【メリット】
・7つの賃貸検索サイトをまとめて検索できる
・問い合わせ物件に入居決定でお祝い金が出る
・全国の物件を網羅している
・閲覧した物件と同じような条件の物件を探せる
【デメリット】
・特になし
このDOOR賃貸のすごく便利なところは、7つの賃貸検索サイトを一括で検索できるところ。
その7つとは、スーモ/マイナビ/アパマンショップ/エイブル/レオパレス21/centry21/ハウスコム、です
これだけの情報を一括で検索できるので、非常に時間の効率が上がって便利です。
さらに、問い合わせした物件への入居が決まった人全員にお祝い金が出ます。
引っ越しにはお金がかかるので、少しでも金銭的な負担が減ると気持ちにも余裕がでますよね。
ペット可や家具家電付き物件など、さまざまな特集も組まれているので好みにあった部屋が探しやすいのも特徴です。
問い合わせはもちろん無料なので、まずはどんな物件があるかチェックしてみてください。
最強の家賃節約方法は田舎暮らし
さらに、もっと家賃を下げたいという人はまじめに田舎暮らしが最強です。
地域おこし協力隊という制度を使えば、3年間は国からお給料がもらえて、その間は家賃もタダです。(自治体によって条件が変わる場合あり)
わたしはこの制度を利用して田舎に移住しました。
今は2LDKの平屋(2台分の駐車場付き)に住んでいますが、家賃はタダです。
普通に家賃を払ったとしても、月2万円という圧倒的安さです。
子育て家族の移住もかなり多いので、検討する価値は十分にあると思います。
地域おこし協力隊はこんな人にオススメです。
・フリーランスとして働きたい
・起業したい
・都会と田舎のニーズを繋げたい
・自分の中に沸き起こるワクワクを追求したい
・伝統を受け継いで行きたい
・農業、林業、漁業に興味がある
・田舎で子育てしたい
どれかに当てはまる人は、「ニッポン移住・交流ナビ JOIN」で募集自治体、要項をチェックしてみてください。
ガス料金を見直す
毎日コツコツ節約してもあまり安くなった実感がわかないガス料金は、そもそも契約しているガス会社を見直すことが節約の近道。
なぜなら、プロパンガスはガス会社、さらには家庭によってガス料金がバラバラなので料金の安いところへ乗り換えるのがもっとも節約に効果があります。
契約するガス会社を変えるだけで、年間4〜5万ものガス料金節約に繋がる場合もあります。
全国8万世帯の実績がある「ガス屋の窓口」ならWEB上で診断と見積もりができるので忙しくて時間が取れない人でも安心です!




しまてぃ
と気になって調べたことはありますか?
私の検針票を元に、ガス屋の窓口で自動料金診断をしてみると……
1ヶ月でおよそ2,563円、1年で30,754円節約できる
と診断してくれます。
ちなみにこれは適正な価格を上回るかなり高い料金設定、ということが診断でわかります。
診断結果までは以下の3つを入力するだけ!
- 住居タイプ(一戸建て・集合住宅)を選ぶ
- 現在のガス使用量を入力
- 現在の請求金額を選ぶ
たったこれだけです!
もしそこで安くなる見込みがあれば、そのまま無料の相談フォームから問い合わせをすることが可能です。
まずは家庭のガス料金が適正価格かのチェックをしてみることをオススメします!
保険料金を見直す
意外と家計の負担になる保険料。
自分の年齢や環境が変わっていってるのに、保険は契約した時のまま……
なんて方も。
でも保険ってたくさん種類があるし、どれが今の自分に合っているのかわからないですよね。
そんな時にオススメなのが、保険のプロに無料で相談ができる「保険見直しラボ」!


なんとお客様満足度96.8%を誇る相談サービスです!
なぜそんなに満足度が高いかというと……
- イエローカード制度により強引なセールスがあったら担当変更が可能
- 業界歴平均12.1年のベテラン揃い
- 全国60拠点と訪問型保険代理店では最大級
- 相談申し込みのページがシンプルでわかりやすい
というもの!
「保険の営業」と聞くと、わたしはどうしても


しまてぃ
と思い込んでいます……
しかし保険見直しラボは「イエローカード制度」といって強引なセールスや失礼な態度があった場合、コンサルタントの変更ができるようになっています。
また訪問型なのでわざわざ自分が足を運ばなくても、自分の都合のいいところでお話を聞くことができます。
家事や育児、仕事で忙しい家庭にとってはありがたいですよね!
しかも全国60拠点と訪問型の保険代理店では最大級の全国展開。


しまてぃ
なんてことも起こりにくいです!
ただ、このご時世なので対面でやりとりするのはちょっと怖い……
と思う方もいらっしゃると思います。
そんな方も安心して無料相談ができるよう、オンラインでも対応しています!
在籍するファイナンシャルプランナーは勤続平均12.1年とベテラン揃いなので安心して相談することができるのも嬉しいポイント。
「お客様目線」を大事にする保険見直しラボだからこそ、納得のいくまで無料で相談することが可能です!
でもこんな疑問も浮かんでくるはず……


しまてぃ
保険見直しラボでは、相談の結果にもとづいて保険プランを提案してくれますが気に入らなければ加入する必要はありません。
その際に無理なセールスがあれば、イエローカード制度で担当変更を依頼することができます。


しまてぃ
保険見直しラボでは、新規加入の相談も可能です!
保険に関する知識がなくても、ベテランのプランナーさんが丁寧に説明してくれるので安心です。


しまてぃ
保険見直しラボの収益は、保険会社からの手数料です。
なので相談者からお金をいただかなくても、収益が得られる仕組みになっています!


しまてぃ
現在保険に加入中であれば、その保険証券があるとベストです。
今の契約内容を見ながら、どんな保険が最適かを提案していただけます。
もちろん、保険証券が手元になくても相談は可能です!
無料相談の申し込み方法
WEBからであれば365日、24時間受付しています。
申し込みフォームも非常にシンプルで、入力に戸惑うこともありません。




たったの9項目で済んでしまいます!


しまてぃ
というかた、まずは保険見直しラボで無料相談することをおすすめします!
ケータイ料金を見直す
もしかしてですが、まだ3キャリと呼ばれるドコモ・au・ソフトバンクを使っていませんか……?
固定費の見直しでもっとも手軽で効果の大きいケータイ料金。
節約したい!と考えているのに3キャリを使っているようであれば格安SIMに即変更することをオススメします!
私の実例でお話すると、今まではソフトバンクを使用していましたが新しく「Y!mobile」に変更しました。
その結果どうなったかというと、
使い勝手や電波状況、通信速度は一切変わらないのに、月額料金が9000円から3980円と5000円も安くなりました!
もうこれだけで家計的には全然違います。まじで。
私は「スマホプランM」で契約していますが、毎月のデータ通信量は9GBあるのでソフトバンクを使っていた頃より毎月使える通信料が増えました。
しかも、国内通話であれば1日何回かけても10分まで無料で電話できます。
ソフトバンクを使っていた頃は電話はかけた分だけ料金請求があったので、通話料もおトクになりました。


しまてぃ
と思われるかもしれませんが、格安SIMに変えると今までより月額料金が安くなるのにおトクに使えるという不思議なことが起こります。
じゃあデメリットは?というと、格安SIMは窓口となる店舗が少ないので、故障など何かあった時に相談する場所が少ない、ということ。
つまり、店舗の人件費を削減することで料金を安くできる仕組みになっています。
今はウェブ上で全てを済ませることが容易なので、特別問題はないと思っています。
Y!mobileの公式サイトから契約をすると、
- 事務手数料(3000円/税抜)が無料
- 最短翌日発送で送料無料
- 待ち時間ゼロ
- 24時間受付
と、効率よくおトクに契約できますので、わざわざ店舗を探して時間をかけていく必要がありません。
3キャリと呼ばれるドコモ・au・ソフトバンクを使っている人は即変更をオススメします!
まとめ
貯金をするのに必要なステップはたったの3つです。
- 固定費を全て見える化する
- 固定費を削減する
- 削減して浮いたお金を貯金する
固定費を削減する方法として以下の4つを紹介しました。
・家賃の削減
・ガス料金の削減
・保険料の削減
・ケータイ料金の削減
【家賃を削減する】
賃貸を探すなら、
がオススメです
【ガス料金を削減する】
戸建て住宅でプロパンガスを使っている家庭は、
ガス屋の窓口で今の料金が適正か、無料診断することができます。
【保険料金を削減する】
保険に加入したものの、料金が高い、今の契約で大丈夫か不安というかたは、
保険見直しラボで何回でも無料相談することが可能です。
【ケータイ料金を削減する】
ケータイ料金が月に6千円以上かかっている方は、迷わず格安SIMへ変更することをオススメします。
私のオススメは「
ソフトバンクを使っていた頃よりも快適に、しかも料金は半分くらいになりました。
忙しくて固定費の削減に手が回らないという方、今回ご紹介したものを活用して賢く効率的に貯金を増やしていきましょうね!