楽天銀行が貯金用口座におすすめな3つの理由!【手数料無料・金利がメガバンクの100倍・ポイントUP】

どうも!しまてぃです!
貯金しようと思って色々ネットで調べてみると、
「貯金したければ複数口座を持つべし!!」
ということをよく目にしますよね。
私は口座を3つ使い分けていますが、実際やってみるとこれがかなり効果的!
その中でも貯金用の口座は、
- ATM手数料、振込手数料が無料
- 普通預金金利がメガバンクの100倍
- 楽天ポイントが貯まる
という理由で「楽天銀行」を利用しています。
楽天銀行は800万口座を突破してネット銀行での口座数ナンバーワンの実績があります!すごい!
コツコツと確実に貯金を増やして行きたいというあなたにオススメの楽天銀行、その魅力を詳しく説明していきます!
メガバンクと楽天銀行の比較でわかる3つのメリット
まずは大半の方が利用されているメガバンクと楽天銀行の比較をしてみましょう。
こちらの画像をご覧ください。


普通預金金利が0.1%!メガバンクの100倍
普通預金金利ですが、楽天銀行はなんとメガバンクの100倍!!
メガバンクでは10円しかもらえなかった利息が、楽天銀行では1000円になります。
ランチ1回分と考えるとこれはかなりおトク!
メガバンクに比べて金利が高い理由は、楽天銀行はネット銀行なので実店舗がなく経営コストが低いからです。
今やウェブ上で全て完結できますし、コンビニのATMもあるので実店舗に行く必要がありませんからね!
ATM手数料・振込み手数料が無料で取引できる
そして最も気にするのが手数料ですよね……
メガバンクにも無料になる条件はありますが、かなり限定的なので使い勝手はあまりよくないですよね。


しまてぃ
なんてことは日常茶飯事です。
土日や夜に、急にお金を下ろさなきゃいけない場面って結構ありますよね……
その度に「もったいない……」と思いながら、仕方なく手数料を払わなければいけません。
メガバンクでは振込み手数料は同一支店間であれば無料になったりしますが、本店支店間であったり他行当てへの振込みは手数料取られてしまいます……
手数料を支払うほどもったいないものはありません!
そんな無駄な出費も、楽天銀行であれば抑えることができて安心です。
後述しますが、「ハッピープログラム」という楽天銀行の優遇サービスがあり、会員ステージによって無料回数が増えていきます!
ちなみに口座開設から半年間は、ATM無料回数が毎月5回与えられていますのでおトク!
楽天スーパーポイントが貯まる
楽天ポイントは還元率1.0%と高く、結構な勢いでポイントが溜まっていくことで有名です。
そんな楽天ポイントが取引ごとに付与されるので、コツコツと入金して貯金するだけで勝手にポイントが貯まっていきます。
ポイント付与の対象となる取引は結構多いのですが、多くの人が対象になるのは以下の通りです。
- 他行口座からの振込
- 他行口座への振込
- ATM取引(入出金)
- ゆうちょ出金
- 給与 / 賞与 / 年金(国庫金)の受け取り
- 口座振替(自動引き落とし)
などなど。
より詳しい内容を知りたい方は、楽天銀行の公式ページ『ハッピープログラム対象のサービス』をご覧ください。
利用できるATMは9つもある
いざ使おうと思っても、近くに利用できるATMがなかったら意味がないですよね。
でも楽天銀行は9つのATMで利用できるので、使えないということはまずありません。
利用できるATMは以下の通りです。
- セブン銀行
- イオン銀行
- ローソンATM
- ゆうちょ銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- イーネット
- Pat Sat
- ビューアルッテ(引き出し・残高照会のみ)
これだけのATMで対応しているのはありがたいですね!
ハッピープログラムで手数料が無料になる
楽天銀行では「ハッピープログラム」という、利用者のための優遇サービスがあります。
楽天銀行を使う上で欠かすことのできないものですが、一体どんなサービスなのかを見ていきましょう!
ハッピープログラムの4つのメリット
登録すると以下の4つのメリットがあります。
- ATM手数料が最大7回 /月 無料になる
- 振込み手数料が最大3回/月 無料になる
- 楽天スーパーポイントの獲得倍率が最大3倍にUP!
- 楽天スーパーポイントを振込手数料などに使用できる
ハッピープログラムの会員ステージが上がると手数料無料回数がUPしたり、ポイントの獲得倍率がUPしていきます。
ちなみに、手数料を抑えるために楽天銀行を選んでいますので、せっかく貯まったポイントを手数料として使うのは本末転倒なので使わないようにしましょうね!笑
会員ステージが上がる条件とステージごとのサービスについては以下の通りです。


また口座開設から半年間は、ATM無料回数が毎月5回も付与されます。
なので「口座開設してもすぐにはアドバンス以上にいけない!」という場合でも安心です。
取引の回数でもステージがアップしていきますので、どんな取引が対象になるか知りたい方は楽天銀行の公式ページ『ハッピープログラム対象のサービス』をご覧ください。
ハッピープログラムの優遇サービスを受けるためには
楽天銀行の口座開設をした段階では、ハッピープログラムには登録されていないので優遇サービスを受けることができません。
自分で登録をする必要があるのですが特に難しいことはなく、
「楽天会員情報」と「楽天銀行の口座」を連動させるだけでOKです。
手順は簡単で、口座開設後に、
- 楽天銀行の「ハッピープログラム」ページからログイン
- エントリーする
たったのこれだけです!
マネーブリッジで普通預金金利を0.1%に!
前述しましたが、楽天銀行は普通預金金利が0.1%になるのでメガバンクと比べると100倍もおトクになるんです!
メガバンクで10円しかもらえなかった利息が、楽天銀行だと1000円になりますのでランチ1回分になりますね!
とはいえこちらも楽天銀行の口座を開設しただけでは適用されず、そのままだと0.02%です。
これでもメガバンクの倍なんですが、せっかくなら100倍まで上げましょう。
なにをするかというと、「マネーブリッジ」といって楽天証券の口座と楽天銀行の口座を連携させるだけです。


しまてぃ
なんてことを思っていたのですが、いくらネットで調べてもあとでお金が絡んでくるとかそういった話は出てきません。
実際に登録してみましたが本当に何もなく、楽天証券の口座に入金しなきゃいけないとか、取引をしなきゃいけないとか、そういうことも一切ありません。
もちろん登録にあたり、年会費や手数料なども一切かかりません。
なのでそこは安心して登録することができます。
ただ口座同士を連動させるだけでOKです!
ちなみに、楽天証券のサイトから楽天銀行の口座も同時に開設できるので、少しでも手間を省きたいという方は『楽天証券の総合口座の申し込み』ページからどうぞ!


このような感じで、申し込みページの途中に「楽天銀行口座の申込」という欄があるので「申込む」にチェックを入れてくださいね〜♪
楽天銀行をおすすめする理由 まとめ
以上を見ていただくと、楽天銀行に預けるメリットがとても大きいということがわかっていただけたかと思います。
改めてそのメリットをまとめると、
- ATM手数料、振込手数料が無料
- 普通預金金利が0.1%
- 楽天ポイントが貯まる
ということですね!
それら各種優遇サービスを受けるために、楽天銀行の口座開設後に行うことは
・ハッピープログラムにエントリーする
・楽天証券の口座と連動する
だけでOKですのでとっても手軽です。
800万口座を突破してネット銀行口座数ナンバーワンの楽天銀行、今すぐ登録しておトクに賢く貯金を始めましょうね!
楽天銀行と相性が良く、年会費無料・還元率の高い楽天カードについては下記の記事をご覧ください